2007年07月11日
映画

映画館、で映画を見るのは、久しぶりです。、、「憑神」、、、
すべてのツイていない人にツキを、呼ぶ。、、と言うタイトルに惹かれて
入ってみる。、、原作、、浅田 次郎。
幕末の、江戸に生きる武士、とその武士に憑く貧乏神のお話、
ナーンだかバカバカしい、、!でも、、何となくツイてる人、何かに憑かれている感じの人、、
いそう、、ヒョットして自分も貧乏神に憑かれている、、かも、、
とか、勝手な感想をいいながら、とんかつ定食、を食べて、お終いでした。



天気予報は台風が近づいて、いるとか、空は5~6分の間に雲の模様が変化していた。
7時30分、、頃でした。
Posted by ひまわり at
23:00
│Comments(4)
2007年07月10日
涼し過ぎ、


7月、と言うのに、肌寒く、雨の中、道行く人も、まばらで、、、寒い、、!という
言葉まで出てくる。
午後4時頃なのに、呉服町通り、は薄暗く、ライトが光っていた。
Posted by ひまわり at
21:51
│Comments(2)
2007年07月09日
お友達
お友達のお宅にお邪魔した。女友達、4人、
集合目的は、旅行の相談と言う事ではあったけれど、
主題は、そっちのけで、食べるワ、、たべるワ、、飲むワ、、
その上、おしゃべりは、カンジンな事は、そっちのけで、、此の次にしよう
と、、閉会、でも楽しかった。
「沢山並べられた食べ物のなかで、
、乾燥野菜、のお菓子、美味しかった。沖縄の物産展で買ったとか、色々出回っているけれど、沖縄のが一番と言う事でした。」
集合目的は、旅行の相談と言う事ではあったけれど、
主題は、そっちのけで、食べるワ、、たべるワ、、飲むワ、、
その上、おしゃべりは、カンジンな事は、そっちのけで、、此の次にしよう
と、、閉会、でも楽しかった。

「沢山並べられた食べ物のなかで、
、乾燥野菜、のお菓子、美味しかった。沖縄の物産展で買ったとか、色々出回っているけれど、沖縄のが一番と言う事でした。」
Posted by ひまわり at
22:16
│Comments(4)
2007年07月08日
骨折り、損、
毎年、日よけのすだれ代わりに、蔓科の植物〔葉はもみじの形、花は径、2センチ位の
オレンジ色で可愛い花を、沢山付けてくれます。〉で涼を楽しんでいるのです。
ところが今年は、大失敗、
苗床に種をまき、3センチ~4センチくらい見事に成長、喜んでいるのもつかの間でした。
植え替えようの、土を奮発して、お値段の高い、肥料入り、と言うのを買ってきてしまった。
プランター、、3つに植え替え、成長を楽しみに、していたのです。
成長どころか、毎日痩せてしまって、
園芸店の方にお聞きした所、肥料入りの土はダメ、との事で、、、特売の土を買って、
植え替え、、やっと新しいプランター1つにやせ細った苗を植え替えたわけで、4分の1になりました。
育てるより、観賞しているほうが、性に合っているらしい。
園芸店で、大型のベコニアを見つけた。
見ているだけで、心、休まります。
オレンジ色で可愛い花を、沢山付けてくれます。〉で涼を楽しんでいるのです。
ところが今年は、大失敗、
苗床に種をまき、3センチ~4センチくらい見事に成長、喜んでいるのもつかの間でした。
植え替えようの、土を奮発して、お値段の高い、肥料入り、と言うのを買ってきてしまった。
プランター、、3つに植え替え、成長を楽しみに、していたのです。
成長どころか、毎日痩せてしまって、
園芸店の方にお聞きした所、肥料入りの土はダメ、との事で、、、特売の土を買って、
植え替え、、やっと新しいプランター1つにやせ細った苗を植え替えたわけで、4分の1になりました。
育てるより、観賞しているほうが、性に合っているらしい。
園芸店で、大型のベコニアを見つけた。

見ているだけで、心、休まります。
Posted by ひまわり at
17:50
│Comments(6)
2007年07月06日
可愛い 花
黄色はこの上ない楽天的なイメージ、、と、本に書かれていた。
でも此の色がすきなのです.5時30分回っていたので、大急ぎで、2,3枚写した、、
と、、!その近くに、色鮮やかなバラの花が目に止まった、、此の赤、何ともいえない、色の深さでした。、


今日、墓参の帰り道、農家の軒先で、撮らせていただきました。
黄色のお花の名前が、残念ながら、わかりません。
でも此の色がすきなのです.5時30分回っていたので、大急ぎで、2,3枚写した、、
と、、!その近くに、色鮮やかなバラの花が目に止まった、、此の赤、何ともいえない、色の深さでした。、


今日、墓参の帰り道、農家の軒先で、撮らせていただきました。
黄色のお花の名前が、残念ながら、わかりません。
Posted by ひまわり at
21:20
│Comments(2)
2007年07月05日
ねむの木
梅雨晴れ、の明るい空、蒸し暑かったけれど、雲も綺麗で、自転車で自転車道路を
一直線に走ってみた、快適でした、、そして、その先で、森下公園、の道路端にピンクの一塊が目に飛び込んで来た、
近寄ってみる、、余り綺麗なので、、カメラに収めていると、、、犬のお散歩の奥様が、、
そのお花は、ねむの木の花です、と教えて下さいました。花が、羽のようで美しい。



松坂屋で、好物のチョコレートとゼリーを買って、、帰宅です。
一直線に走ってみた、快適でした、、そして、その先で、森下公園、の道路端にピンクの一塊が目に飛び込んで来た、
近寄ってみる、、余り綺麗なので、、カメラに収めていると、、、犬のお散歩の奥様が、、
そのお花は、ねむの木の花です、と教えて下さいました。花が、羽のようで美しい。



松坂屋で、好物のチョコレートとゼリーを買って、、帰宅です。
Posted by ひまわり at
22:47
│Comments(5)
2007年07月03日
クロワッサン
此の天然酵母のクロワッサン、能書きが凄い、、
表面、、パリッと、中はモッチリ、の新食感、と、ある。
包装もおしゃれです、、昨日頂いた物ですが。
我が家は、主食はご飯、の日常で、、、パンは、常におやつ感覚です。
3時、、のおやつに、レモンティーと一緒に頂きました、
パンのウンチク、

が言えるほど、パンに詳しくないので、
グルメ、のレポーターのような言葉が出てこないのが残念ですが、
兎に角、、おいしかった。K.K君、どうも有り難う。
表面、、パリッと、中はモッチリ、の新食感、と、ある。
包装もおしゃれです、、昨日頂いた物ですが。
我が家は、主食はご飯、の日常で、、、パンは、常におやつ感覚です。
3時、、のおやつに、レモンティーと一緒に頂きました、
パンのウンチク、



グルメ、のレポーターのような言葉が出てこないのが残念ですが、
兎に角、、おいしかった。K.K君、どうも有り難う。
Posted by ひまわり at
17:07
│Comments(0)
2007年07月02日
鍋

街を歩いて、色々なショウウインドウが目に入ってきます。主婦、としては、
特に台所用品は、気になるところです。外国製のお鍋は、あこがれでした。
過日、、、の失敗談です、、、好きなドイツ製のお鍋、、半額セール、のチラシに
飛びついて、、、値札のゼロを一つ勘違いして、、、レジで、肝を冷やしながら、購入した。
しかし、シッカリとした、存在感のある、品物です、
お鍋、に負けないお料理が、出来るのは、いつになる事やら、、、、
Posted by ひまわり at
21:49
│Comments(2)
2007年07月01日
観葉植物


水につけて置いたところ、芽がでて、グングン伸びて茂ってしまいました。始は水盤にいれて
置いたのですが、今2年ぐらい経ちますので、痩せてしまい、、それでも、花瓶に入れて
楽しんでいます。器を変えることで、雰囲気もかわりますからお花のないときには、
観葉植物扱い、、で重宝しています。
Posted by ひまわり at
19:16
│Comments(4)