2007年07月05日
ねむの木
梅雨晴れ、の明るい空、蒸し暑かったけれど、雲も綺麗で、自転車で自転車道路を
一直線に走ってみた、快適でした、、そして、その先で、森下公園、の道路端にピンクの一塊が目に飛び込んで来た、
近寄ってみる、、余り綺麗なので、、カメラに収めていると、、、犬のお散歩の奥様が、、
そのお花は、ねむの木の花です、と教えて下さいました。花が、羽のようで美しい。



松坂屋で、好物のチョコレートとゼリーを買って、、帰宅です。
一直線に走ってみた、快適でした、、そして、その先で、森下公園、の道路端にピンクの一塊が目に飛び込んで来た、
近寄ってみる、、余り綺麗なので、、カメラに収めていると、、、犬のお散歩の奥様が、、
そのお花は、ねむの木の花です、と教えて下さいました。花が、羽のようで美しい。



松坂屋で、好物のチョコレートとゼリーを買って、、帰宅です。
Posted by ひまわり at 22:47│Comments(5)
この記事へのコメント
ひまわり さま
いつも素敵な写真を、楽しみにしている一人です。
今日のは、いいですねぇ。脱帽!
いつも素敵な写真を、楽しみにしている一人です。
今日のは、いいですねぇ。脱帽!
Posted by まころん at 2007年07月05日 23:58
ひまわりさん、おはようございます。
「気紛れ散歩道」極めていらっしゃいますねぇ。プラスのオーラauraをいっぱい浴びながら軽快にペダルを踏んでいるひまわりさんの姿がイメージできます。わたしも一昨日つぅーかれたーぁけど、「頑張らない。けど、あきらめません」。ねむの木は日暮しの木、歓び合う木ともいわれているようで邪気祓いに大豆の葉と一緒に川に流す地方もあるようですね。人って暮らし方を楽しくいい形にもっていくためにいろんな工夫をしあうんだなぁと思いました。ひまわりさんのショットshot、いつも極まってます。ゼリーおいしそう!グミのような形ですね。
「気紛れ散歩道」極めていらっしゃいますねぇ。プラスのオーラauraをいっぱい浴びながら軽快にペダルを踏んでいるひまわりさんの姿がイメージできます。わたしも一昨日つぅーかれたーぁけど、「頑張らない。けど、あきらめません」。ねむの木は日暮しの木、歓び合う木ともいわれているようで邪気祓いに大豆の葉と一緒に川に流す地方もあるようですね。人って暮らし方を楽しくいい形にもっていくためにいろんな工夫をしあうんだなぁと思いました。ひまわりさんのショットshot、いつも極まってます。ゼリーおいしそう!グミのような形ですね。
Posted by ende at 2007年07月06日 09:43
追記~ねむの木を流す日って7月7日でした。七夕の風習と関係あるんでしようか???
Posted by ende at 2007年07月06日 11:02
まころん 様 コメント有難うございます
まころんさん~わかばくらぶ~と皆さんのブログは私の
(お気に入り)、、毎日巡回して楽しんでいます。
よろしくお願いします。
まころんさん~わかばくらぶ~と皆さんのブログは私の
(お気に入り)、、毎日巡回して楽しんでいます。
よろしくお願いします。
Posted by ひまわり at 2007年07月06日 12:53
ende 様 コメント有難うございます。
ねむの木 のお話興味深く、読ませていただきました
ende さんの、博学には、いつの驚かされます。
色々、新しい知識が入ったようで、嬉しくなります。
7月7日に邪気払いをやってみたくなりました。
ねむの木 のお話興味深く、読ませていただきました
ende さんの、博学には、いつの驚かされます。
色々、新しい知識が入ったようで、嬉しくなります。
7月7日に邪気払いをやってみたくなりました。
Posted by ひまわり at 2007年07月06日 13:07