2007年10月16日

収穫




此処、登呂遺跡の水田は、地域の小学校、、そして有志の人ガ区画で借り受けて、
昔ながらの農作業で(機械に頼ることなく)手作業で育てたようです。
稲の品種は400以上あるとか聞いてますけれども、、
この水田には、古代米(赤米)などあって、稲穂が付いた頃の水田は赤く光っていて
実に綺麗でした。
今刈り取られた稲穂が、掛けられて、マタ別の風情を、楽しませてくれています。
  


Posted by ひまわり at 21:37Comments(2)

2007年10月16日

kari



  


Posted by ひまわり at 19:35Comments(6)