2007年10月16日

収穫

収穫
収穫

此処、登呂遺跡の水田は、地域の小学校、、そして有志の人ガ区画で借り受けて、
昔ながらの農作業で(機械に頼ることなく)手作業で育てたようです。
稲の品種は400以上あるとか聞いてますけれども、、
この水田には、古代米(赤米)などあって、稲穂が付いた頃の水田は赤く光っていて
実に綺麗でした。
今刈り取られた稲穂が、掛けられて、マタ別の風情を、楽しませてくれています。



Posted by ひまわり at 21:37│Comments(2)
この記事へのコメント
ほんとにじょうずだな~
デジカメじゃないよね~
登呂遺跡じゃないみたい!すご~い
Posted by メグミン at 2007年10月16日 21:47
メグミン さま コメント有難うございます。

褒めていただいて、ありがとう
乗りやすい方なんで、嬉しくなっちゃいます。

カメラは、デジカメの一眼レフ、です。
Posted by ひまわり at 2007年10月16日 23:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
収穫
    コメント(2)