2007年10月27日
きんかん
台風20号の接近で今日も雨。


昨日からの、雨に洗われた金柑の木は、イキイキとしている。
去年は、全く収穫できなかったけれど、、、今年は、沢山の、実をつけているので、。楽しみです


昨日からの、雨に洗われた金柑の木は、イキイキとしている。
去年は、全く収穫できなかったけれど、、、今年は、沢山の、実をつけているので、。楽しみです
Posted by ひまわり at 19:52│Comments(8)
この記事へのコメント
雨粒をいっぱいつけたまだ青い金柑の実。
収穫を待ちわびるこの過程の時期も折々楽しませてくれますね。
さて、ひまわりさんは何にするのかな?
収穫を待ちわびるこの過程の時期も折々楽しませてくれますね。
さて、ひまわりさんは何にするのかな?
Posted by 利休梅 at 2007年10月28日 08:27
利休梅 さま コメント有難うございます。
利休梅さんは、どんな利用方法をなさっているのでしょうか、
ヒマワリは、この方面、、全く駄目な人、お料理のレパートリーは、
ないのです。何かよい調理法ご存知でしたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
利休梅さんは、どんな利用方法をなさっているのでしょうか、
ヒマワリは、この方面、、全く駄目な人、お料理のレパートリーは、
ないのです。何かよい調理法ご存知でしたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
Posted by ひまわり at 2007年10月28日 11:36
私はこのところはもっぱら果実酒ですね。
わたし作る人、・・・状態です。
以前はおせち用に甘露煮にしたのですが・・・。
春先まで実をつけていた金柑は、そのままでも結構おいしいです。
でもそれまでにかなり鳥にやられますけどね(笑)
昨年は無農薬の金柑が欲しいと言われて、出荷しました。
わたし作る人、・・・状態です。
以前はおせち用に甘露煮にしたのですが・・・。
春先まで実をつけていた金柑は、そのままでも結構おいしいです。
でもそれまでにかなり鳥にやられますけどね(笑)
昨年は無農薬の金柑が欲しいと言われて、出荷しました。
Posted by 利休梅 at 2007年10月28日 12:16
水のしたたり加減がとてもきれいですね。
いつもながら惚れ惚れしてしまいます。
いつもながら惚れ惚れしてしまいます。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年10月28日 12:44
雨のしずくがきらきら光って
宝石のようです
きれいですね~
宝石のようです
きれいですね~
Posted by メグミン at 2007年10月28日 19:46
利休梅 様 再度のコメント有難うございます。
果実酒と言う手もあるのですね。
甘露煮は一寸、(失敗の経験があります。)
鳥、対策が先決問題ですが、
やられないように祈りながら、楽しみにしています。
利休梅さんのところは、出荷するほど、とは凄いですね。
どうも有り難うございました。
果実酒と言う手もあるのですね。
甘露煮は一寸、(失敗の経験があります。)
鳥、対策が先決問題ですが、
やられないように祈りながら、楽しみにしています。
利休梅さんのところは、出荷するほど、とは凄いですね。
どうも有り難うございました。
Posted by ひまわり at 2007年10月28日 22:34
わかばくらぶ 事務局 様 コメント有難うございます。
ひまわりは、あまり芸がないので雨降りは、弱ってしまいます。
て近かな、ところで、調達です。
お忙しい中、恐縮です、よろしくお願いいたします。
ひまわりは、あまり芸がないので雨降りは、弱ってしまいます。
て近かな、ところで、調達です。
お忙しい中、恐縮です、よろしくお願いいたします。
Posted by ひまわり at 2007年10月28日 22:45
メグミン 様 いつもコメント有難うございます。
いつもアピタに行ったりすると、メグミンさんも常連さんかしら~
とか、思ったりしてます。雨降りで、フト、、見えたのが
この雫でした。
いつもアピタに行ったりすると、メグミンさんも常連さんかしら~
とか、思ったりしてます。雨降りで、フト、、見えたのが
この雫でした。
Posted by ひまわり at 2007年10月28日 22:58