2007年10月12日
ある風景
このレトロなポンプどうやら未だ生きているらしい。


「早起き、は三文の得」と言われています、けれど、この風景に出会えたのは、
少し得した、気分でした。
毎日2万歩、歩くと豪語している妹に、引っ張られて、今朝は6時~8時頃まで
ウオーキング、、、日ごろテレビ体操ぐらいの運動で済ませている体力なので、
家に帰ったトタン、口も利けないほど疲れ果てて、、、バタン
日ごろの、積み重ねが、いかに大切か、、、、反省、、という訳です。



「早起き、は三文の得」と言われています、けれど、この風景に出会えたのは、
少し得した、気分でした。
毎日2万歩、歩くと豪語している妹に、引っ張られて、今朝は6時~8時頃まで
ウオーキング、、、日ごろテレビ体操ぐらいの運動で済ませている体力なので、
家に帰ったトタン、口も利けないほど疲れ果てて、、、バタン
日ごろの、積み重ねが、いかに大切か、、、、反省、、という訳です。
Posted by ひまわり at 16:39│Comments(6)
この記事へのコメント
ほんとに写真がきれいですよね~
プロですか?
わたしは運動毎日行ってます
続くか不安だったけど いまのところ
4ヶ月弱続いています
プロですか?
わたしは運動毎日行ってます
続くか不安だったけど いまのところ
4ヶ月弱続いています
Posted by メグミン at 2007年10月12日 17:22
メグミン さま コメント有難うございます。
毎日の運動4ヶ月も、続いているのは凄い、
継続は力なり、といいますから、頑張ってください。
ヒマワリはどうも意志が弱いので、苦手なことは、
なかなか克服できません。
写真は好きで写していますけれど、プロではありません
褒めて、いただいてありがとう。
毎日の運動4ヶ月も、続いているのは凄い、
継続は力なり、といいますから、頑張ってください。
ヒマワリはどうも意志が弱いので、苦手なことは、
なかなか克服できません。
写真は好きで写していますけれど、プロではありません
褒めて、いただいてありがとう。
Posted by ひまわり at 2007年10月12日 19:14
150号線バイパスと浜川のあたりですよね。
毎日通っているのに井戸の手押しポンプ気が付きませんでした。
それと少女と鳥の像はじっくり見た事がありませんでした、
こういう風に写真で見せていただけると、何故か新鮮な感じがしますね。
毎日通っているのに井戸の手押しポンプ気が付きませんでした。
それと少女と鳥の像はじっくり見た事がありませんでした、
こういう風に写真で見せていただけると、何故か新鮮な感じがしますね。
Posted by おとうぽん at 2007年10月12日 20:58
おとうばん さま コメント有難うございます。
おとうばんさんのお近くですか、、、
今朝早くお散歩で通ったのですが、(はじめて)朝早かったので
空気が綺麗で、新鮮な感じがしたのです。(しかし遠、過ぎました)
手押しポンプは、道路脇の畑の中にありました。
アノ辺、なかなか、面白そうで、ゆっくり眺めて写したかったのですが、
一人ではなかったので、諦めたわけです。
おとうばんさんのお近くですか、、、
今朝早くお散歩で通ったのですが、(はじめて)朝早かったので
空気が綺麗で、新鮮な感じがしたのです。(しかし遠、過ぎました)
手押しポンプは、道路脇の畑の中にありました。
アノ辺、なかなか、面白そうで、ゆっくり眺めて写したかったのですが、
一人ではなかったので、諦めたわけです。
Posted by ひまわり at 2007年10月12日 21:45
ポンプ、レトロと言われるようになったんですねぇ。
実は、我が家は近年この型のポンプを取り付けたのです。
どんな生活しているんでしょうか?ってとこですよね。
日常は使っていません。
地震時用です。
実は、我が家は近年この型のポンプを取り付けたのです。
どんな生活しているんでしょうか?ってとこですよね。
日常は使っていません。
地震時用です。
Posted by 利休梅 at 2007年10月12日 21:57
利休梅 さま コメント有難うございます。
流石、利休梅さん、と思いました。
意外に、先見の明があるかもしれません
こういう、ポンプに目をつけたのは凄い、!
ゆとり、生活の、現われです。
流石、利休梅さん、と思いました。
意外に、先見の明があるかもしれません
こういう、ポンプに目をつけたのは凄い、!
ゆとり、生活の、現われです。
Posted by ひまわり at 2007年10月13日 19:52