2007年10月11日

綿

綿綿綿「アオイ科ワタ属」この繊維植物の果実が裂けると木綿ワタの原料となるこの白い、ふわふわ、が顔を出す。

昔のお布団の中綿は、ほとんど、木綿わた、だったような気がする。
とても懐かしい想いで、このマッシロな綿を眺めた。



Posted by ひまわり at 20:26│Comments(6)
この記事へのコメント
昨日、訪ねてきた方が綿の種を頂いて蒔いたら、ちょうどはぜはじめた。
種をくれたおばあさんは綿で布団を作ったという話でした。
私も以前、綿を植えたことがあっただけに、
どんなにたくさん栽培されたのかと考えたら、気が遠くなりました。

そこにひまわりさんのブログ、私も眺めているくらいがいいわ~。
Posted by 利休梅 at 2007年10月12日 09:22
;利休梅 さまコメント有難うございます

実は、綿の木を見るのは、初めてのような気がするので、
目の前、で「これがワタ、、か~」って感じでした。
お花として眺めてしまいました。

コレでお布団を作った、方のお顔が見たい、、
利休梅さん,同様、気が遠くなります。
Posted by ひまわり at 2007年10月12日 13:02
追伸

綿は花も実も可愛らしいですよね。

ご存知かもしれませんが、
綿の木はほとんどの実がはぜた状態で切り取っておけば
ドライフラワーとして何年も飾って置けます。
Posted by 利休梅 at 2007年10月12日 15:37
利休梅さま 有難うございます。

お陰さまで、この可愛い綿ののこと沢山、覚えました。

荒地にタンポポと並んで2株ぐらい、ほったらかし状態で、あったのです。、、ドライフラワーですか、、急にマタ魅力的に見えてきました。

失敬してきたくなりました。

どうも有り難うございました。
Posted by ひまわり at 2007年10月12日 16:51
こんばんは☆

綿さん・・aaがおじゃまするお花屋さんで ドライになったものが飾ってあります。
aaは、そちらにおじゃました時は、かならずしばらく眺めます。
かわいい、aa好みの綿さん、でもまだaa家には、来たことがないです。
aa家の仲間に入ってほしい子の1つです。

こちらの綿は、ひまわりさんのお家の子なのかなぁ!?
Posted by aa at 2007年10月12日 22:32
aa さま コメント有難うございます。

ひまわりは、綿の花が、ドライフラワーになっているとは、知らなかったのです。本当な何ともいえない、趣があります。
aa さんが、何時も眺めていたとは、、活花の教材になるのでしょうか。

この、綿の木は、道路端の荒地に2本咲いていたんです。
あまり可愛かったので、パチリ、、、。
Posted by ひまわり at 2007年10月13日 19:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
綿
    コメント(6)