2007年10月05日
公園の昼下がり
午後2~3時ごろになると人影もまばらで、、、案山子のみえる静かな田園風景になります。
Posted by ひまわり at 20:42│Comments(9)
この記事へのコメント
座って、景色を眺めていたいですね〜。木の椅子、テーブルがマッチしてますね。イイ〜=^ェ^=
Posted by さと at 2007年10月05日 21:20
初めまして。
ステキな風景ですが、どこですか?
不躾な質問ですが。。。
ステキな風景ですが、どこですか?
不躾な質問ですが。。。
Posted by KR at 2007年10月05日 21:38
ひまわりさんの『気紛れ散歩道』って行動範囲も広く、随分いろんなところに
私達を連れて行って、楽しませてくれますね。
長~い道のり、たまにはハプニングがあってもおかしくないですよねえ!
でも、もうお怪我だけはされませんように!ご用心!!
私達を連れて行って、楽しませてくれますね。
長~い道のり、たまにはハプニングがあってもおかしくないですよねえ!
でも、もうお怪我だけはされませんように!ご用心!!
Posted by よいっぱり at 2007年10月05日 23:46
なかなか風情のあるしっとりとしたいい場所ですね~。
ボーっと時の過ぎるのを忘れているのもいいですし、読書も出来そう・・・。
案山子のある風景は、今時貴重ですね。
ボーっと時の過ぎるのを忘れているのもいいですし、読書も出来そう・・・。
案山子のある風景は、今時貴重ですね。
Posted by 利休梅 at 2007年10月06日 09:09
さと さま コメント有難うございます。
木の椅子とテーブルは、静岡市、、が設置した物です、
なかなか気が利いていてヒマワリもコレお気に入りです。
一度腰掛けてみようと思うのですが、、、ナカナカ、、、
かなりの、親父さん、、、専用みたいで、、。
木の椅子とテーブルは、静岡市、、が設置した物です、
なかなか気が利いていてヒマワリもコレお気に入りです。
一度腰掛けてみようと思うのですが、、、ナカナカ、、、
かなりの、親父さん、、、専用みたいで、、。
Posted by ひまわり at 2007年10月06日 13:28
KR 様 始めまして、コメント有難うございます。
ここは、登呂遺跡です。
現在登呂遺跡は、3年がかりの大工事中で、博物館は閉鎖中、
あまり見所はありませんけれど、南側の水田地帯だけは、やや
原形をとどめています。
マタ芹沢美術館は、従来ドウリです。
ここは、登呂遺跡です。
現在登呂遺跡は、3年がかりの大工事中で、博物館は閉鎖中、
あまり見所はありませんけれど、南側の水田地帯だけは、やや
原形をとどめています。
マタ芹沢美術館は、従来ドウリです。
Posted by ひまわり at 2007年10月06日 14:25
よいっぱり さま いつもこめんとありがとうございます。
「毎日、ご苦労さん、!」とか自分に言ったりして、、ニヤニヤ
してる訳で、マア馬鹿と、紙一重かも(言ってみれば天然)、、、、この場所は、お散歩コースです。被写体イッパイの場所ですが、先日、
ヤラレタ、、、のも、ここで、しっかり注意しながらです。
お気遣い有難うございます。
「毎日、ご苦労さん、!」とか自分に言ったりして、、ニヤニヤ
してる訳で、マア馬鹿と、紙一重かも(言ってみれば天然)、、、、この場所は、お散歩コースです。被写体イッパイの場所ですが、先日、
ヤラレタ、、、のも、ここで、しっかり注意しながらです。
お気遣い有難うございます。
Posted by ひまわり at 2007年10月06日 14:55
利休梅 さま コメント有難うございます。
ここは登呂遺跡の水田ですが、市民の有志が借りて、作っているようです。(赤米も2~3区画ありました。)
案山子は地元の、小学生が作ったようで、何体かありますが、
それぞれユーモアたっぷりで。楽しめます
ここは登呂遺跡の水田ですが、市民の有志が借りて、作っているようです。(赤米も2~3区画ありました。)
案山子は地元の、小学生が作ったようで、何体かありますが、
それぞれユーモアたっぷりで。楽しめます
Posted by ひまわり at 2007年10月06日 15:23
利休梅様、その2、、、読書、の場所としては、最高です。
毎日、、読書している方を見かけます。
毎日、、読書している方を見かけます。
Posted by ひまわり at 2007年10月06日 15:27