2007年10月01日

赤い花

赤い花

全滅と諦めていたお花ですが、時季はずれに、綺麗に花を、つけてくれました。

赤い花

蔓系の花で、葉も綺麗なエメラルドグリーン、です、夏はすだれ代わりに、楽しんでいるのですが、今年は、害虫に蝕まれて、すっかり枯れてしまい、わずかに生き残った、ほんの少しが
今になって、咲いてくれました。
赤い花(写真はほぼ原寸)
残念ながら、、花の名前がわかりません。










Posted by ひまわり at 19:20│Comments(8)
この記事へのコメント
何回か、見た事あります。赤がとても綺麗なお花ですよね〜、鮮やかで…。その赤でその場所だけ、空気が違う様に思えました。私は…=^ェ^=エヘッ
Posted by さと at 2007年10月01日 22:09
さと 様 コメント有難うございます。

このお花の名前を調べようと、図書館に行っていろいろ図鑑を調べましたけれど、、、見つけるっことが出来ませんでした。
ヨーロッパ系、、のようですが、、どうしても判らないのです、、
残念です。
お花に詳しい、さとさんも、ご存じないのでは。、、、諦めです
Posted by ひまわり at 2007年10月01日 22:36
おはようございます\(^O^)/ひまわりちゃんへ!を作りました。見に来てね
Posted by さと at 2007年10月02日 10:29
さと さん 嬉しいコメント有難うございます。

早速お邪魔して、、、あまりの可愛さに驚きました。
感激です。、、どうも有り難うございました。
色々、新しい、勉強になりました。
これからも、よろしくお願いします。
Posted by ひまわり at 2007年10月02日 11:18
復活したのですね!

よかったです~~!!
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年10月02日 17:23
わかばくらぶ事務局 様 コメント有難うございます。

何時もお世話になります。
自分のドジでひどい目にあってしまいましたけれど、モウ大丈夫です。
今月は、楽しみに出掛けますのでよろしくお願いいたします。
有難うございました。
Posted by ひまわり at 2007年10月02日 21:38
こんばんわ。ご病気ではと心配していました。怪我をされたそうで、お大事になさってください。
この花は“るこう草”かと思います。星型や丸型があるようです。
緑と赤の取り合わせがきれいですね。
いつも素敵な写真、楽しみにしております。
特に古代赤米の写真が強く印象に残りました。
古代人が、太陽に照らされて赤く光る稲穂に見入る様子を
想像すると・・今ではロマンですね。当時は厳しい生活だったでしょうが・・・
Posted by 愛読者 at 2007年10月04日 23:13
愛読者 さま コメント有難うございます。
注意力散漫な、自分が恥ずかしくなるような、ことでの怪我でした、けれども、もう、大丈夫です
ご心配頂きまして有難うございました。
赤米の写真気に入っていただいて本当に嬉しいです、実は、アノ風景に出会ったときの感激をどう伝えようかと自分の写真技術の未熟さを
つくずく感じながらも、、、逆光線という、、光に助けられて、
何とか仕上がったのです。、、真剣に取り組んだ写真でしたので、「印象にのこりました。」
のコメントは最高でした。

るこう草教えていただいて有難うございました。
さっそく名前を書いてお花のプランター、に立てました。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by ひまわり at 2007年10月05日 14:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤い花
    コメント(8)