2007年09月18日
残暑厳しい、
東北地方の大雨、、、県内もほとんど30度を超える暑さ、、この異常気象に、悲鳴を上げる一日であった。 でも今日の暑さにもめげず、咲いてくれる、目立たないお花、。、紫蘇の花(夕方5時半頃)

オシロイバナ、、4時ごろから花が開き朝になると閉じてしまう。以前は、黄、オレンジ、白、と沢山あったけれど今は、この色が少し。

Posted by ひまわり at 23:52│Comments(7)
この記事へのコメント
私にとって青じそは観賞と言うよりも「食料」という認識
(ひまわりさんの感性見習いたい)
と言うわけで、この時期になると青じその花穂の観察が毎日の仕事のひとつ。
そう、私はこの時期、青じそのしょうゆ漬けと塩漬けを1年分作りおきしているから・・・。
ひまわりさんの写真見てると、芸術的なんだけどなあ~。
(ひまわりさんの感性見習いたい)
と言うわけで、この時期になると青じその花穂の観察が毎日の仕事のひとつ。
そう、私はこの時期、青じそのしょうゆ漬けと塩漬けを1年分作りおきしているから・・・。
ひまわりさんの写真見てると、芸術的なんだけどなあ~。
Posted by 利休梅 at 2007年09月19日 00:45
利休梅さん こんばんわ コメント有難うございます。
写真、お褒め頂いて、有難うございます。でも、まだまだ、未熟な
写真を見て頂けるだけ出、本当に嬉しい、励みになります。
私は、利休梅さんの、「青紫蘇の醤油漬け、塩付け、をい年分作りおき、している」は、羨ましい限りです。
そうした几帳面さのない自分を、最近は、反省しています。
写真、お褒め頂いて、有難うございます。でも、まだまだ、未熟な
写真を見て頂けるだけ出、本当に嬉しい、励みになります。
私は、利休梅さんの、「青紫蘇の醤油漬け、塩付け、をい年分作りおき、している」は、羨ましい限りです。
そうした几帳面さのない自分を、最近は、反省しています。
Posted by ひまわり at 2007年09月19日 19:14
こんばんはぁ☆
本当、まだまだ暑い、なかなか涼しくならないですね。
オシロイバナ・・aaがまだ小学生だった頃、通学路にいっぱい
咲いていたのがこのお花です。
よそ様のお家のお花なのに、勝手に摘んではお家に持って帰って
いたことを思い出し、(ごめんなさいですが)とっても懐かしくなりました。
本当、まだまだ暑い、なかなか涼しくならないですね。
オシロイバナ・・aaがまだ小学生だった頃、通学路にいっぱい
咲いていたのがこのお花です。
よそ様のお家のお花なのに、勝手に摘んではお家に持って帰って
いたことを思い出し、(ごめんなさいですが)とっても懐かしくなりました。
Posted by aa at 2007年09月19日 21:07
aa さん こんばんわ、コメント有難うございます。
オシロイバナ、は、凄い繁殖力で、全部掘り起こして捨ててしまったつもりでしたけれど、今年も顔を出し、驚いています。コレぐらい強くないと、生き残れないのかも、、知れませんね。
小学生の、思い出は、かわいい、、
オシロイバナ、は、凄い繁殖力で、全部掘り起こして捨ててしまったつもりでしたけれど、今年も顔を出し、驚いています。コレぐらい強くないと、生き残れないのかも、、知れませんね。
小学生の、思い出は、かわいい、、
Posted by ひまわり at 2007年09月19日 22:04
利休梅さま いつもコメント有難うございます。
実は、上記、私のコメントの校正をお願いします。
見ていただける、だけ「出」、、、、、、で
塩付け、「をい、年分」、、、、を、一年分
大変失礼いたしました。
出先から帰って、大慌てで確認もしないで、出してしまいゴメンナサイ。
実は、上記、私のコメントの校正をお願いします。
見ていただける、だけ「出」、、、、、、で
塩付け、「をい、年分」、、、、を、一年分
大変失礼いたしました。
出先から帰って、大慌てで確認もしないで、出してしまいゴメンナサイ。
Posted by ひまわり at 2007年09月19日 22:29
ひまわりさん、おはようございます。いつもながら鮮やかなお写真、眺めながら「ほっ」としています。法事のしたくでこの10日あまり、落ち着かない日が続いています。ブログは、もう少しお休み、コメントは入れさせてくださいね。
Posted by ende at 2007年09月20日 09:19
ende さん こんばんわ コメント有難うございます。
法事のお支度大変ですね、コレは済んでしまうまでは落ち着けませんけれど、その後は、心が洗われた気分に浸れます。
愛情は、、愛情で帰ってくると言います。
向こう側の、世界にも通じるのではないかと、、信じています。
法事のお支度大変ですね、コレは済んでしまうまでは落ち着けませんけれど、その後は、心が洗われた気分に浸れます。
愛情は、、愛情で帰ってくると言います。
向こう側の、世界にも通じるのではないかと、、信じています。
Posted by ひまわり at 2007年09月20日 21:47