2007年08月23日

逢来橋

逢来橋逢来橋逢来橋逢来橋逢来橋

写真は、1981年、に写した、ものです。35ミリフィルム(TX)です。
この橋は、大井川に掛かる木造橋で、全長900メートル、、木造橋としては、世界最長でギネスブックに登録されているそうです。
対岸の、牧の原の、お茶を運ぶために作られたそうです。
片道15分掛かります。、、橋の幅が広く木で出来ている、ということもあって、
温かみがあり、大井川の真ん中辺りで対岸の景色を眺めたりとか、、
楽しい思い出イッパイでした。
最近流されて、、、今年中の復旧は出来ないとか、、
又新しくなった時には、写しに、出掛けたいと思っています。
銭取橋、と言われて、、今でもこの橋の渡り料金は、、、人間~バイクまで
それぞれ、決められた料金を取られます。
この当時お一人様20円、、、、現在は50円、ということです。



Posted by ひまわり at 16:41│Comments(2)
この記事へのコメント
ひまわりさん、再びこんにちわ。
この橋、いろんな歴史がありますよね。牧の原台地の方に向かって渡っていくとその先に公園があるそうです。わたしもそこの公園には行ったことがないのですが、道祖神や竜宮城・亀がいるようです。頂上には長生きの鐘と愛の鐘があり鳴らすことができるそうです。これ、みんな iby さん(楽しくおしゃべりしよう)のブログの受け売り、最近 iby さんは、司法書士試験チャレンジでブログはお休み中ですが。気持ちが落ち着けて「思索の場所」、是非おすすめの処とのことでした。
Posted by ende at 2007年08月23日 17:24
ende さま コメント有難うございます

このお写真を撮っている頃<28年前)は、モノクロ全盛で、
コレは自分で引き伸ばした物です<暗室作業が大変でしたけれど
楽しみも、大きかった気がしています。<四つ切>色あせもせず、
最近は、モノクロの味わいが懐かしいのです。
この橋は、昔から、わたると、いい事があるとか、いわれているようです。、、、私は当時渡っただけで、その先は、知りませんでした
ende さんのお詳しいのに、驚きました。
Posted by ひまわり at 2007年08月23日 20:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
逢来橋
    コメント(2)