2007年08月19日

ヤブラン

ヤブラン

ユリ科 多年草
関東以南の山野の林下に自生、する、秋、葉の間から40センチ位の花茎を出し、
淡紫色の花をつける。、、とモノノ本にはありますが、、
家の玄関先には、、沢山あるのです。
今年の異常気象、のせいか、一月も早く咲き始めてしまいました。
この写真が、ほとんど実物大、、です。
この紫色が好きです。



Posted by ひまわり at 21:26│Comments(8)
この記事へのコメント
ヤブラン、って素敵な色合いですね。
いつもひまわりさんの写真は一味深い!と感心しています。
蕾から落ちそうな水滴もかなりいけてますね。私はどちらかというと野草系の和花が好きです。
Posted by 利休梅 at 2007年08月20日 09:27
ひまわりさん、おはようございます。今日は、利休梅さんに先を越されてしまいました。ひまわりさんのお話はよく利休梅さんとしてるんですよ。カテゴリーでいうと、私たちブログ・ユーザー(ブロガー)は「おとなし・控えめ系」だよねなんって勝手に自分たちのことを評価したりしていま~す。

去年まで、わたしの家の玄関先にありました。今年はどういうわけか見当たりません。その代わりに山ゆりがあちこちで咲いています。
Posted by ende at 2007年08月20日 10:12
利休梅 さま コメント有難うございます。

ヤブランに目を向けていただいて有難うございます。
自己主張のない、どちらかと言うと地味なお花で、
見過ごされ系ですので、、、ずぼらな、、ひまわりも、之だけは結構
可愛がっています。
野草系の和花がお好きとか、ナカナカ、渋いですね
野草系のお花の展示会に行ったことがありますけれど、
之は奥が深い、出品されている方たちの、熱心、、なこと、
驚きました。
写真は、好きですけれど、なかなかイメージドウリには撮れません。
利休梅さんの七夕のショット、、短冊ガいい具合に風になびいて、素敵な、シャッターチャンス、を狙ったと思いました。
Posted by ひまわり at 2007年08月20日 11:28
ende さま いつも、コメント有難うございます。

ブログもネタ切れになると、手近な所で周りの、草、花、に、ご登場
願う破目になります、心してこのピンチヒッター、を可愛がって育てないといけないと思っています。
ende さんは、ご自分のブログ控えめ系と評してますけれど、
私からみれば堂々たるものです。、、いっそう前進して、ください
大いに期待しています。
ende さんの、まわりの環境も、緑豊か、でいいですね。
Posted by ひまわり at 2007年08月20日 11:54
皆さん、よくお話をご存知ですね。

今日ラジオを聴いていたら、

「花の名前のわかる女性」は品がある。

というコメントが聞こえてきました。

私は全く花の名前がわからないので、
胸にグサっときました(笑)
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年08月20日 13:02
こんにちは。

ヤブラン・・aaははじめてお名前をききました。
でも、本当お色といいかたちといいaa好みのお花。
多年草ってとこがまたよいなぁ。
ひまわりさんのお家にはたくさんのお花が住んでいるですね。
とっても素敵・・aaもちょびっとずつ仲間を増やせたらよいなぁっと思っています。
Posted by aa at 2007年08月20日 19:14
わかばくらぶ事務局様 何時もお世話になります、そして
コメント有難うございます。

ラジオも、たまには、いい事言ってくれますねェ~
何をかくそ~、、お花は見るもの、、のみ、で、、過していた
ひまわりが、、、ブログのお陰で開眼した訳です。
広辞苑では、モの足りず、、ウン10年、、積読書、で埃をかぶっていた
百科事典に、たまにはお出まし願っています。
ボンヤリしては、居られなくなりました。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by ひまわり at 2007年08月20日 21:27
aa さま コメント有難うございます。

aa さん少しお休みしていたようで、この暑さでダウンしたのかしらと
心配になりました。
相変わらず可愛いコメント有難う、明るくなります、
aa さんも紫がお好き、のようですからこのヤブランはきっと、
お気に入り、、に入ると、思います。
お花は、好きですけれど、育てる方は、失敗ばかりです。
ヤブランは、かなり強いので、植えっぱなしでも、季節が来れば咲いてくれますから、、、、お近くでしたら株分けした上げたいくらいです。
Posted by ひまわり at 2007年08月20日 21:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤブラン
    コメント(8)