2007年08月02日
温泉郷

台風五号の九州上陸のニュースに、大分にいる妹に、お電話した、「前の大きな川が、もう少しで
氾濫する所で大変だったけれど、何とか、ギリギリ、、セーフで助かった』と、いうことで、一安心
この地は、大分県、竹田市、長湯、と言う温泉郷で、最近テレビ等で、ラムネ温泉の、名前で
かなり報道された。、、街のいたるところ、温泉ガわいている、
この前の川も普段は、温泉ガわいていて、観光客、とか地元の人、、大勢のひとが、川の中の、お湯に浸かっている、姿がみられ、のどかで、いい所です。〔無料の野天風呂)
一日も早く川の水が引いて、元の風景に、戻りますように、祈りながら、、。
この春お邪魔した時、姪、が、秘境の湯、と言う事で、車で、連れて行ってくれたのが「赤川温泉』、、、、兎に角山の中、
写真の野天風呂、〔アトピーに効く〕、、山の中の絶景で、、、紅葉の季節は、お湯の中にもみじの葉が舞い落ちてくる、
ブルーのお湯、に赤い紅葉の葉が浮かんで、、、、、素晴らしい、、と言う事でした。
Posted by ひまわり at 23:18│Comments(2)
この記事へのコメント
ひまわりさん、蒸し蒸しあつぅーい1日でした。時々、雨が降ってきて台風が熱気を運んできてくれたようです。この暑さがわたしには堪えるのです。なにをやるにも「のろママ」になって、ぼちぼち歩きの毎日です。
山の温泉ってわたし大好きです。海の温泉か山の温泉どっちに行きたいかといわれたら即、「山の温泉」と答えてしまいます。秋に行きたいと思っているのが群馬の温泉めぐり、自分のルーツをたどりながらのんびり旅してきたい気分です。(わたしのご先祖さんが300年前、上州沼田藩に居たようなんです)
山の温泉ってわたし大好きです。海の温泉か山の温泉どっちに行きたいかといわれたら即、「山の温泉」と答えてしまいます。秋に行きたいと思っているのが群馬の温泉めぐり、自分のルーツをたどりながらのんびり旅してきたい気分です。(わたしのご先祖さんが300年前、上州沼田藩に居たようなんです)
Posted by ende at 2007年08月03日 21:24
ende さま コメント有難うございます。
ende さんのぶろぐ、を毎日感心しながら、拝見している訳で
何時もパワーの差を感じています。
静かな温泉は本当に、いいです、脳(あたま)も、身体も、リフレッシュ
してくれますから。
ende さんの家系は凄いですね、昔流に言えば、士族、ということで
庶民、、とは、位が違うんです〔世が世ならという事で)
たまには、ノンビリする事が必要です。
ende さんのぶろぐ、を毎日感心しながら、拝見している訳で
何時もパワーの差を感じています。
静かな温泉は本当に、いいです、脳(あたま)も、身体も、リフレッシュ
してくれますから。
ende さんの家系は凄いですね、昔流に言えば、士族、ということで
庶民、、とは、位が違うんです〔世が世ならという事で)
たまには、ノンビリする事が必要です。
Posted by ひまわり at 2007年08月03日 23:16