2007年06月09日
無題
大気の状況が不安定とか、雨、雨、雷、には参ってしまいます。
気分転換、に、お気に入りの茶器を取り出してお茶してみる、
何となく心、休まる感じ、
数年前、ヨーガンレールで気に入って買ったモノ
気分転換、に、お気に入りの茶器を取り出してお茶してみる、
何となく心、休まる感じ、
数年前、ヨーガンレールで気に入って買ったモノ
Posted by ひまわり at
20:04
│Comments(2)
2007年06月07日
紫陽花
今の時季、色とりどりの、紫陽花があちら、こちら、に咲いています。赤、ピンク、青紫、はよく見かけますが、今日近くで、白、の額紫陽花が目にとまり、、ました。



花言葉の〔浮気、、移り気、)などと言った印象は全くなく、
上品な雰囲気でした。
花言葉の〔浮気、、移り気、)などと言った印象は全くなく、
上品な雰囲気でした。
Posted by ひまわり at
21:14
│Comments(4)
2007年06月04日
講演会
2日(土〕樋口恵子さんの講演会に出掛けてみました。
今、日本は、世界に例を見ないほどの、高齢化社会、此の現実を踏まえての
お話で、女性の平均寿命86歳〔現在〕ですが、近い将来、
人生、一世紀社会が実現する、、とか、
長生きする側の責任として、いい世の中にしていく責任、文化、伝統、を築いて
行かなければならない責任。、
此の長生き社会は、国始まって以来だから、生き方のサンプルはないわけで、
一人一人の責任でこれからの、長寿の文化を創っていく必要有り。等、
シニアー世界でボンヤリしてはいられない、という大きな刺激でした。
今、日本は、世界に例を見ないほどの、高齢化社会、此の現実を踏まえての
お話で、女性の平均寿命86歳〔現在〕ですが、近い将来、
人生、一世紀社会が実現する、、とか、
長生きする側の責任として、いい世の中にしていく責任、文化、伝統、を築いて
行かなければならない責任。、
此の長生き社会は、国始まって以来だから、生き方のサンプルはないわけで、
一人一人の責任でこれからの、長寿の文化を創っていく必要有り。等、
シニアー世界でボンヤリしてはいられない、という大きな刺激でした。
Posted by ひまわり at
22:22
│Comments(0)
2007年06月03日
仲良し
先日、城北公園で見かけた、お散歩中の、犬、、可愛いさに見とれてしまいました。
飼い主の方に、お願いして、写させていただいたのですが、ぬいぐるみのようでした。
犬の知識が、ありませんので、種類がわからないのが、残念です。
Posted by ひまわり at
23:06
│Comments(2)
2007年06月02日
パソコン絵画
当時(1988年)、珍しさもあって、何となく購入してしまった様なきがします、作品展の中の、一枚でした。
展示会が終わった後、作者、が、わざわざ自宅に届けてくださった
という、印象が強くのこっています。

先日、パソコンアート展、(行かれなくて残念でした〉で思い出したわけです。
展示会が終わった後、作者、が、わざわざ自宅に届けてくださった
という、印象が強くのこっています。
先日、パソコンアート展、(行かれなくて残念でした〉で思い出したわけです。
Posted by ひまわり at
22:20
│Comments(0)
2007年06月01日
思い出の品

祖父〈明治五年生れ〉生前、、骨董好きで、色々、集めていたらしい、
全く関心のなかった私も、最近のお宝ブーム、で、実家にに行けば何かある、
とはいう物の、すでに4代目、弟に、何も言えず、
自分のところに何か、、、、と探し出したのが、此の色紙、、昔,父からもらった物。
作者は、静岡県の人、ぐらいしか知らない。
Posted by ひまわり at
15:18
│Comments(2)